馬渡で2ダイブ❕!


【ポイント】カクレ根・ケーブ
【気温】 18℃

【水温】 20.5
【水深】 5~28
【透明度】 5~7m
本日は、久々のカクレ根へ行ってきましたぁ~?
相変わらずヤギカラマツが鮮やかで
岩の壁には八方サンゴなどが増えてきています✨
鮮やかなキイロが綺麗な八方サンゴ?
八方サンゴはいろんな色があって綺麗なんです?
二ホンアワサンゴ?
ですが本日のカクレ根
ウミウシなどの生物があまり見つけられず
ちょっと不完全燃焼となってしまいました???
とはいえ❕ウミウシの餌になるコケムシ
岩陰など、生物のいる匂いはぷんぷんするので
次回に期待です❤(笑)
気を取り直して❕2本目はケーブ?

レギュラーメンバー
(ニシキ・シロ・アオ・サラサ・ミチヨミノウミウシ)
等に加え、ミアミラウミウシがレギュラー入りを
しそうな感じです(笑)


10月からクマノミのチビちゃんも新たに増えていて
今年は全員越冬できることを願っています?

定番だけど可愛いシロウミウシ❤
かくれんぼしてて少し顔を出してくれた一瞬?(笑)


久しぶりのポカポカDay☀



【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温】 20℃

【水温】 20.5
【水深】 5~25
【透明度】 5~7m
本日は、風もあまりなく
陸もポカポカで絶好のダイビング日和でしたぁ?☀
透明度はまだイマイチですが
MAX下がった時よりかなり回復してきております?(笑)✨
お久しぶりにご来店のTちゃん
久しぶり+ドライスーツということで少し心配でしたが
エントリーも問題なく、カメラも楽しんでいました?
そんなTちゃんの画像をご紹介?✨
ウニをバックに✨ミアミラウミウシ✨
ピントが惜し~❕けど背景のピンクが可愛い❤
冬を感じる雪の様なハナタツ❄
2ダイブ目にリングライトをレンタルされ
綺麗に写せた写真を嬉しそうに見せてくれて
私たちもメチャメチャ嬉しかったです?

また一緒に冬の生物探し楽しみましょう?❣

唐津にさかなクンが来たよ~?

【ポイント】長崎鼻・ケーソン
【気温】 15℃

【水温】 20.5
【水深】 5~25
【透明度】 5~7m


今日はビーチチーム?
ボートチーム⛵
分かれてのダイビングとなりました❕
ビーチチームは【RESCUE】のトレーニングです
皆さん
バディーに何かあったら対処できますか❓
インストラクターに何かあったらどうしますか❓
万一の事が起こらないように未然に防ぎ
万一の時に対処できるようになるためのトレーニングです
レスキュートレーニングの後はーーーー❗

ギョギョギョ❗❗❗(笑)

さかなクンのギョギョっとびっくりおさかな講座】でした❗

面白い話や、へぇ~というような話など

あっという間の1時間半でした❗?

KMSCのHPも見て頂いていたようで

唐津には素敵なタツノオトシゴがたくさんでギョざいますね❗と

興奮さえれておりました❗(笑)

楽屋で写真を撮ってもらいました❗

久々の徳川家康❕

【ポイント】徳川家康
【気温】 21℃

【水温】 20.5
【水深】 0~18
【透明度】 5~6m


今日も元気に出港~~~?
と船を動かすと
ん?
思うように船が動かない?
なんと、舵を動かすための油圧ホースから
油がピュッピュッと飛び出ており
舵が動いていませんでした?
ということで❕今日は急遽
ビーチポイント『徳川 家康』へ行くことに?(笑)
久々の家康です
やっぱりウミウシの数が多いです
定番ウミウシに加え
トゲトゲウミウシも健在です
白×ゴールドのタツ
巨大ヤドカリ
ヒョウモンダコ
など
猛毒注意!ヒョウモンダコ
手のひらOVERの巨大ヤドカリ
コウライトラギス
ホシハゼ(雌)
沖では見られない生き物たちがウヨウヨいました?✨
ついつい夢中になり
1本目60分オーバー
2本目70分オーバー
のロングダイブとなりました?(笑)

今日もマクロダ~イブ❗



【ポイント】ケーブル・ケーソン・ケーブ
【気温】 22℃

【水温】 20.5
【水深】 5~25
【透明度】 3~5m

最近の海況や透明度に
『どうしたもんかなぁ~?』と
頭を悩ます日々です?(涙)
去年の11月の透明度は
10m程と安定していました・・・
自然相手ですのでどうしようもありませんね?

今日はRKBの取材も入っていたのですが
なかなか悪条件でした?

さて、ここからはポジティブに
生き物行ってみましょ~❗?
↓↓↓
クロタツ復活~❗

最近ちらほら出現のテントウウミウシ❗
ミルやタマミルを探すといます❗
オレンジハナタツ❗

何とかカニ❗
よく見ると、つけまつ毛つけてます???
シボガウミウシ❗
さて、明日はどんな出会いがあるか楽しみです❗?

本日も❢マクロダイブ~(笑)?


【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温】 19℃

【水温】 20.5~21
【水深】 5~25
【透明度】 3~5m





前日の時化の影響が心配でしたが
思いのほか風・波共に落ち着いていて
大きなうねりだけが残っていました?(笑)



さて、本日は久しぶり(約10日ぶり)にケーソンへ
透明度以来(笑)
海の変化に期待し、ワクワクドキドキでエントリー???❕


しかし・・・そんな美味しい話はありませんでした?
相変わらずの透明度??
船の上から海の色を見て、薄々気付いてました(笑;)



ということでおなじみのマクロダイブです?❕(笑)

ケーソンでは最近、少し深場のウミカラマツ
小さな可愛いアオサハギがかくれんぼしている姿が
よく見られます?✨
お腹が大きい?イボイソバナガニ?
アオサハギ?増えてます❕
ケーブでは相変わらずタツノオトシゴが多かったり
ウミウシも増えてきていまーーーす?❤
※タツの多い場所、混雑注意です(笑)

ひょこひょこ顔を出す
アカやピンク・キイロのギンポ達も人気者???
より?~(笑)チシオコケギンポ?
ニシキウミウシのチビちゃん?
ミドリの中をお散歩~?キイロウミウシ?



明日からバーディー(船)が入院する為
出港が8日(木)からとなります❕

宜しくお願い致しますm(_ _)m


祝100DIVE❗

【ポイント】文五郎瀬・ケーブ
【気温】 21℃

【水温】 21.5~22
【水深】 5~30
【透明度】 8m


本日は、平日ダイバーで行ってまいりました❗
そんな本日は【記念ダイブDay】?
ご夫婦そろっての100本記念ダイブです❗
祝100ダイブ ミノカサゴも祝ってくれています!
いやぁ~思い返せばここまで長かったですね~❗
ライセンス取得を含め、約7ヶ月で100本です❗❗
正確には196日で100ダイブ❗(笑)
ふつうは2~3年で100ダイブですよね??
そうです、唐津マリンで噂のご夫婦です❗(笑)
恐らく、唐津マリン史上最速での100ダイブです❗
ちゃんとお仕事もされていますよ❗(笑)

そんな本日は、奥様が撮影された画像です❗

ダイバーにしか見ることのできない景色
イガグリウミウシ
おとぼけ顔で笑える表情の黒ヘリアメフラシ

ご予約状況です❗

【11月上旬のご予約状況】

10月

31日(火) ⇒ 

 

11月

 1日(水) ⇒ 
 2日(木) ⇒ (唐津くんち渋滞注意)
 3日() ⇒ (唐津くんち渋滞注意)
 4日() ⇒ (唐津くんち渋滞注意)
 5日() ⇒  
 6日(月) ⇒  
 7日(火) ⇒  
 8日(水) ⇒  
 9(木) ⇒ 


⇒お休み ⇒空き有 ⇒空き5~7名 ⇒残り少(お問合せ下さい) 満員



 


       ※1記載されていない日も受付可能です。お問合せ下さい

※2スクール・体験ダイビングについては、空きがあっても

お受け不可の場合がございますのでお問合せ下さい。

NEWダイバー誕生~❢❢

【ポイント】長崎鼻・ケーブ
【気温】 21℃

【水温】 21.5~22
【水深】 5~25
【透明度】 7m
本日も、少~しうねりの残る中ですが
たくさんのゲスト様と行ってきましたぁ~❢❢


オーシャンダイバー講習最終日のIさんは
中性浮力の練習をガッツリして頂きました?❕(笑)
1本目では呼吸のバランスがうまくいかなかったとのことで
浮き気味になっていましたが
その後『どのようにしたらよいか?』をしっかり考え
2本目のケーブへ~?
1本目とは打って変わり、エントリーもスムーズ
呼吸もかなり落ち着いていて
ウミウシタツノオトシゴ達もご紹介出来ましたぁ?✨
しかーし❕大物がご希望のIさん?(笑)
次回は、マダイ・アラ・ヒラスなどを見に行きましょう❢❢



そして、ファンダイブの皆さんも
ワイドチーム・マクロチームに分かれ楽しみましたぁ?
本日は、マクロチームYちゃんのお写真をご紹介?✨



ウミカラマツに隠れるタツノオトシゴ?



最近ちょこちょこ現れてくれるイガグリウミウシ✨
ヒメギンポ
ケーブに居ついてくれているミアミラウミウシ❤
キイロウミウシ
ミツボシクロスズメダイ

最近ケーブに増えているミツボシクロスズメダイ?
ち~ちゃくて、めちゃめちゃ可愛いんです?




素敵なお写真ありがとうございます?❣


馬渡で2ダイブ?



【ポイント】ケーブ・長崎鼻
【気温】 24℃

【水温】 21.5~22
【水深】 5~30
【透明度】 7m





本日は馬渡島で2ダイブー❢❢



『あれ❓ケーソン潜ってないの❓』って思いました?(笑)
けっ・・決して昨日透明度のせいじゃないですよ~??


波・うねりが落ち着いてきたので、ひーっさびさに
長崎鼻へも行ってきました?



最近、ケーブに行くと少し深場へ遊びに行きます?
30m程の所には、大きなウミウチワウミカラマツ
一面に広がるカワリイソギンチャクがとてもキレイなんです?
浅瀬とはまた違った雰囲気で癒されます✨

そして、最近のウミウシ
ちーーーーさいサイズが多いです✨

見えますか❓(笑)極小ミチヨミノウミウシ?
ヒロウミウシウスイロウミウシ
サメジマオトメウミウシ
ミニミニサイズで可愛いです?

オルトマンワラエビ

台風の影響でウミカラマツなどが傷んでしまい
クモの巣みたいになっていて
オルトマンがさらにクモに見えました(笑)?

今週の台風はそれてくれることを願いまくってます??