9月
21日(木) ⇒ ◎ 平日大瀬?
22日(金) ⇒ ◎ 平日大瀬?
23日(土) ⇒ ✖キャンセル待ち受付
24日(日) ⇒ ✖キャンセル待ち受付
25日(月) ⇒ 〇
9月
21日(木) ⇒ ◎ 平日大瀬?
22日(金) ⇒ ◎ 平日大瀬?
23日(土) ⇒ ✖キャンセル待ち受付
24日(日) ⇒ ✖キャンセル待ち受付
25日(月) ⇒ 〇
【ポイント】大瀬・ケーブ
【気温】 29℃
台風で活性化されたのか❓
でっかいアラが5~6匹で遊んでいました |
ミチヨミノウミウシ |
セトリュウグウウミウシも |
トゲトゲウミウシも |
久々のケーブの深場では
アオサハギが可愛い~ |
ブリブリブリ~ |
深場のイソギンチャク |
オキマツゲ |
船の周りにはカワハギygが |
リングライトもイイ感じ~❗オススメです❗
透明度もしばらく続いていた低透明度も
台風前よりも台風後の方が透明度が宜しいようです??
9月23日誕生日のKiikoに向けた
Tomokiからのプレゼントか❓(笑)
※差額分の追加料金が発生します。
![]() |
TG-4 + リングライト |
【ポイント】カクレ根・文五郎瀬
【気温】 29℃
遠方からのご予約も多く
皆さま楽しみにしていただいているのに・・・?
あたらないことを願うばかりです✨
『カクレ根』では、深場の鮮やかな
『ウミウチワ』や『ヤギ』、『カラマツ』などが綺麗で
そこに住む生物などを探しながら
の~んびりゆ~ったりダイビング?
ピンクが綺麗な八方サンゴ |
徐々に成長していくニシキウミウシのyg |
そして、深場ならではの生物❢
『コガネスズメダイ』にも会えました?
小さくて可愛かったぁ~❤
秋になると姿を見せるコガネスズメダイyg |
『文五郎瀬』では、『イサキ』・『ニザダイ』
『ヒラス』『イシダイ』などが群れていて
『アカオビハナダイ』や『キンギョハナダイ』も
美しく舞っていました?♪
立派な婚姻色のアカオビハナダイ(オス) |
夏から秋にかけて繁殖期を迎えたオスの
アカオビハナダイが見せる婚姻色は美しすぎます❤
明日も元気に出港でーーーす(*’▽’)ゞ
【ポイント】七ツ釜・七ツ釜
【気温】 29℃
ムチカラマツ
ウミカラマツ
などが多くなり
途中流れに逆らい泳ぎ
帰りは水路を通り流れに乗って
プチドリフトで気分で戻ってきました❗
マクロチームは
洞窟内でのマクロ系生物探し❗
レギュラーメンバーに加え
最近増えてきているのは
ミヤコウミウシのyg❗
![]() |
ミヤコウミウシyg |
小さい個体は可愛いです❗?
![]() |
極小オトメミドリガイ |
![]() |
まだ見れています❗リュウモンイロウミウシ |
![]() |
ヒメギンポ |
![]() |
ミノがメラメラ❗サガミミノウミウシ |
![]() |
良い感じのライティング❗コイボウミウシ |
Photo by KMSC guest!
水温が少しずつ下がり始め
徐々にマクロシーズン開幕となります❗?
写真だとみんなスリムに見えますこれでも❗(笑) |
船体前方が沈んでいるような(笑) |
去年の経験から準備が速い |
水面で記念写真❗ |