台風接近中❕❕?

【ポイント】カクレ根・長崎鼻・ケーソン
【気温】 30℃

【水温】 21~23℃
【水深】 5~25m
【透明度】 10~12m




明日は台風・・・大雨予報・・・??


本日快晴?



風は時々強く吹き、波も少~しありましたが
島影などを選び、行ってきましたぁ❕❕

ゲスト希望で3ダイブ❢(笑)
1本目はリクエスト頂いたポイント『カクレ根』へ~


目当『ボブさん』には会えませんでしたが…?


色のキレイなお(笑)


ウミウサギガイ科の一種

2本目のポイント『長崎鼻』
先日、なんと『ダンゴウオ』が見つかったのです

『ケーソン』のダンゴちゃんも可愛いのですが
『長崎鼻』のダンゴちゃんは小さくて、これまた可愛いのです


7mm程のダンゴちゃん♪


場所たよ~?


の他、『ハナハゼ』・『ダテハゼ』・『テッポウエビ』【三者共生】

が見られます?❢











近づくと1番真っ先に隠れる『ハナハゼ』ですが、
今日はかなり近づいても隠れず、じっくり見れました?(笑)
3本目の『ケーソン』では
いつもの『スズメダイ』・『ネンブツダイ』・『イサキ』・『マダイ』に癒され
『タツノオトシゴ』・『セトリュウグウウミウシ』・『センヒメウミウシ
などなどの、マクロ生物にも会い


台風前の海を満喫してきました~???

九ツ釜 ⁉⁉⁉

【ポイント】ケーソン・ガーデン・七ツ釜
【気温】 30℃

【水温】 20~23℃
【水深】 5~23m
【透明度】 10m

連日の快晴で肌が小麦色に、、、
いえいえ
小麦色はとっくの昔の話で
今は、、、
松崎しげるばりに(笑)
KMSCには松崎しげるが3名います(笑)
牧場を横目に沖へ
そんな事はさておき
本日は冬眠から覚めたIさんをお迎えしケーソンへ❗
冬眠明けダイバーがウェットで
ダンゴウオを狙う❗
ブクブク太った
まるで、豆大福のようなダンゴウオ❗
無事2個体見られました❗
命名:塩豆太
命名:黒豆太
その他
ハナタツ(肌色)
タツノオトシゴ(赤)
タツノオトシゴ(Yg)
ハナイロウミウシ
セトリュウグウウミウシ
など
楽しめます❗

最近流行りの七ツ釜では
イカ丸バックにバックロール

先日発見された
NEWポイント
細い切れ目を通り
上から光が差し込む
奥には遺跡を思わせる岩が
七つの釜があることからつけられた七ツ釜❗

しかし
ダイバーの新常識では
釜の数は9つ以上です❗?

夏だぁぁぁぁぁ❗❗❗

【ポイント】長崎鼻・ガーデン・ケーソン
【気温】 30℃

【水温】 20~23℃
【水深】 5~25m
【透明度】 10~15m


いよいよ始まりました~❗


7月

今日の長崎鼻は7月にふさわしい
夏の様相でした❗

GoGo~
水底までスコーーーンと見えていて
上の方は水温23度❗❗❗
あったかーい❗❗❗

良い潮が入ってきております❗

魚たちの動きもなんだか違います❗

ネンブツダイにメバル
のんびり気持ちよさそう
長崎鼻とうって変わって、ケーソンの透明度は
ご覧の色です❗

いつもの唐津グリーン?
しかし、相変わらずの魚影?
どんだけでも湧いてくるイサキたち❗

イサキ
水面近くには変わったクラゲがプカプカ?
何の幼魚でしょうか?
クラゲ

平日も3ダ~イブ❗❗❗

【ポイント】長崎鼻・ケーソン・七ツ釜
【気温】 29℃

【水温】 20~21℃
【水深】 5~25m
【透明度】 6~10m



本日は、福岡のショップ様とファンダイバー

そして、オーシャンダイバー講習のIさんをお迎えし
行ってきましたぁ~❕❕


Iさん、遥々広島からお越し下さいましたぁ?♫

以前体験ダイビング来店

バランス感覚も抜群で、耳抜きも問題なくこなしていました(笑)

今回も事前学習をしかっりされていて

かなりのやる気が伝わっております?❢(笑)

そして、本日『唐津の海❢』のゲスト様へ

『長崎鼻のクマノミ』ケーソンのイサキ』、『七ツ釜』

紹介ー❕❕

『クマノミ』・『イサキ』どちらも元気に泳いでおりました~?


しかしながら、本日少し流れがあり・・・

軽くトレーニングダイブになったとか・・・ならなかったとか・・・??(笑)

アカホシカクレエビ
マツカサウオ
イサキの群れ

3本目の『七ツ釜』ではまったり~?♪

のはずが、欲張って、なかなか泳ぎました?(笑)



七ツ釜 マル秘穴






しかし、その先にはこの景色


七ツ釜 6番



七ツ釜 6からの7番
七ツ釜
七ツ釜


リクエストを頂いても、波があって入れない日もある七ツ釜

ここ数日、波がなくGoodなコンディションです❗




そして、新たにNEWポイント場所




また改めてご報告いたします???



どうせ濡れるならダイビング!(笑)

【ポイント】ケーソン・ツインロック・七ツ釜
【気温】 25℃

【水温】 20~21℃
【水深】 7~25m
【透明度】 6~8m


本日もファンダイビ~ング❗

☂梅雨らしい天気の今日☂

まぁウェットスーツ着てたら

雨も怖くないですね❗
ポジティブシンキング(笑)


しかし、空が暗いと水中も暗いです❗?
その影響か
あまり見たことないウミウシや
チギリフシエラガイ
綺麗な貝類がいつもより多く見られました❗
テンロクケボリガイ
チギリフシエラガイは
敵に襲われると自分の体を切り離し(自切)し
粘液を出すそうです❗?
七ツ釜では
大迫力の柱状節理
猛毒を持つことで有名な
【 ヒョウモンダコ 】が出現❗

こいつに噛まれてしまうと
神経系の毒の影響で
呼吸困難に陥るヤバイやつです❗❗?

ヒョウモンダコ

皆さん気を付けましょう❗
ハナイロウミウシ
ケヤリムシ
イボイソバナガニ
ニホンアワサンゴ

さぁ明日も出港です❗



明日は、オーシャンダイバー講習と

福岡のショップ様がご来店です❗




— ご案内 —

今週、土曜日は満員となっております❗
日曜日は残席となっております❗

ワイドにマクロに忙しい!

【ポイント】 ケーソン・ケーソン
【気温】 25℃

【水温】 20~21℃
【水深】 8~23m
【透明度】 6~7m

本日も行ってきました~❗

昨日の雨の影響か透明度が、、、
しかし
目の前には
イサキの群れ?
しかし
マクロ系生物も熱い
しかし
イサキの群れの動きもいい?
しかし
ハナタツもいる
しかし
マダイも近寄ってくる?
しかし
ダンゴウオもいる
あぁ~決めきれない❗ (笑)
イサキどぉ~ん!
センヒメウミウシどぉ~ん!
イサキどぉ~ん!
ダンゴウオどぉ~ん!
ハナタツどぉ~ん!

何度見ても感動する『イサキ』? ? ?

【ポイント】 ケーソン・ケーブ
【気温】 28℃

【水温】 20~21℃
【水深】 5~23m
【透明度】 8~10m


本日の天気予報は雨☔☔☔


の、が・・・
曇り時々晴れでした?❢


った???
※梅雨、降らないのをかは分かりませんが(笑;)



定員っぱで行ってきましたぁ♪♪♪



去年の秋頃からご来店のOさん、この時期初めての『ケーソン』へ



7~8月にはもっと増え、『イサキ玉』が現れる❢❓
ブロックの影から続々と出てくる『イサキ』

『めーっちゃ魚多かったぁ~?❢』とびっくりしたご様子でした(笑)

少しモヤ~っとしていましたが、迫力は半端ないです?

まだまだ増えるイサキに乞うご期待?♫



『ウミウシ』も色々~

5mm程のニシキリュウグウウミウシの一種
サガミイロウミウシ


セトリュウグウウミウシ


フジイロウミウシ

土日のご予約など、大変混み合ってきていますので


お早目のお問合せ・ご予約をオススメ致します???

毎年恒例【クリーンアップ大作戦】

【ポイント】 徳川家康
【気温】 28℃

【水温】 20~21℃
【水深】 5~15m
【透明度】 6~10m




本日は


年に1回のイベント❢❢


クリーンアップ大作戦?❕❕


皆で、日頃って海の中のゴミ拾いをし、

また新たに1年間、キレイな海でダイビングを楽しもう?❢



、今年『徳川家康』

【クリーンアップ】へ行ってきました



『徳川家康』は、『ウミウシ』などのマクロ生物や

『ネンブツダイ』・『メバル』・『アジ』などの

ワイドも楽しめるポイント??とても素敵なポイントなのに・・・

缶の山の近くにいるアオウミウシ(涙)



缶や瓶などのゴミがいっぱい???



今年は少人数での【クリーンアップ】でしたが、

ゴミで軽トラ満載
デッカイ鍋

かなりのゴミを拾うことが出来ました?♪


参加頂いた皆様

協力?







【七ツ釜】でのファンダイブー❕❕


最近人気の秘密の穴(笑)




ま~ったりダイブを楽しみました✨✨


ーー❕❕❕

った『BBQ~♪』


乾杯~!




BBQ~
肉ででぇ~ん!


見ての通り、メチャメチャお肉も豪華で

全てが美味しすぎます

お肉目的で来れれる方もいるとかいないとか・・・?(笑)

Beer?た格別





皆さま、楽しい時間をありがとうございました?❕



スキルアップ&ステップアップ!

【ポイント】 捨て瀬・ケーソン
【気温】 26℃

【水温】 20~21℃
【水深】 5~20m
【透明度】 8~10m

本日はスポーツダイバー3日目の講習を行いました❗
チームとバディーと自分のために

スキルアップと高い経験値の習得を行ってきました❗?

2本目のケーソンでは初のフォトダイブ❗

水中での安定感が問われるフォトダイブ❗


自分とバディーの残圧確認を忘れずに❗
夢中になりすぎてバディーを見失ったりしないように❗
生き物をフィンキックでふっ飛ばさないように❗

そして、その成果がこちら❗

イサキの群れ
タツノオトシゴ
オルトマンワラエビ
ソフトコーラル
水中写真は難しいです❗


しかし、ピントはしっかり合ってます❗?
これでまた一つ楽しみの幅が増えました❗?

夏に向かって増える魚達~(≧▽≦)♪



【ポイント】 ケーソン・ケーブ
【気温】 28℃

【水温】 20~21℃
【水深】 5~25m
【透明度】 10m




本日は少~し曇り空でしたが、波も落ち着き

ま~ったりダイブへで行ってきましたぁ~?❕❕



ポイントケーソン
(はい、、、またケーソンです(笑)唐津定番ポイントす(笑))




ケーソンは、マクロもワイドも楽しめ

新しい発見もたくさんあるポイントです???♫


潮の流れで動きの変わるイサキを見ながら~?

ってマダイれる(笑)

一際迫力のあるマダイ
日に日に元気になっています
スズメダイも負け時と元気です(笑)
そして、昼間見れなくなっていた『ダンゴウオ』

少しの期待をもって見に行くと・・・


Sさんとエントリー前に『見れなくなって寂しいね』と話していたので
見つけた瞬間嬉しくて、スレートでSさんへ即報告(笑)
いや~?テンション上がります(笑)





ケーブ可愛出会




1cm程のタツノオトシゴ



きかった親がスマートになっていたので
もしやッ?❢周辺チビちゃ


た可愛すぎます??


ウミウシなどのマクロ生物

『キンギョハナダイ』・『キンチャクダイ』などなど
フタイロニシキウミウシ
?キンギョハナダイ&スズメダイ?
キンチャクダイも元気になってます?
夏への移り変わりを楽しんできました~?♫