FUNダイビングDay!

【ポイント】 丸曽根・七ツ釜
【気温】 23℃

【水温】 19~20℃
【水深】 7~25m
【透明度】 6~8m

本日はFUNダイビングDayで
丸曽根 & 七ツ釜
で遊んできました~
明日から大潮ということで
流れておりました❗?
流されるぅぅぅぅ~(笑)
その流れに乗って
イサキ
イシガキダイ
ネンブツダイ
アジ
コロダイ
などが群れておりました
七ツ釜では
1本目の疲れもあり
のんびりマクロダイブ
七ツ釜は意外にウミウシ多いです❗?
シロウミウシ
センヒメウミウシ
サラサウミウシ
オトメウミウシ
アオウミウシ
 リュウモンイロウミウシ
フジイロウミウシ
ヒロウミウシ
ユビウミウシ
などなど・・・
数もそこそこ多いです
その他
タツノオトシゴ
こっそり隠れるコケギンポ
ウメボシイソギンチャク
イボヤギなどを
じっくり楽しみました
明日も元気に出港です
明日はどんな出会いがまってるかなぁ~❗?


南国離島ダイビングツア~!

【ポイント】 慶良間諸島 渡嘉敷島
       三本根、海人、ひなくし、ハナリ
       レック’92、灯台下、アーファーの根
【気 温】 26~30℃

【水 温】 24~25℃
【水 深】 5~25m
【透明度】 25~35m
行ってきました~?
国立公園の島
慶良間諸島は

Tokashiki Island
渡嘉敷島


2017年6月2日~5日

驚愕のケラマブルー



毎年恒例の人気ツアーとなりました
この時期、梅雨真っ只中ですが
水中は大爆発の時期
どこまでも続く真っ白な砂と青い海
海を彩る魚たち
クマノミとダイビングボート
 ここでは、国内でみられるクマノミ
6種すべてを見ることができます
ハナビラクマノミとダイバー
青い世界に吸い込まれます
デバスズメダイ
レック’92
島ステイでのスローライフは
日々のストレスから解放され
身も心もリフレッシュ
リフレッシュ・・・いや胃袋は酷使します(笑)
だって飯がうまうまなんです
必然的に酒も進みます(笑)
おしゃれなお店でウマウマDinner
700gのステーキ
これでは足りず
ステーキをおかわりしました?
KMSCプレゼンツのダイビングツアーは
人良し海良し飯良し


最高のツアーをご提供いたします
すでに来年の参加表明もいただいております
参加ご希望の方はお問い合わせください




本日もダイビング日和~♪♪♪

【ポイント】 ケーソン・ケーブ
【気温】 28℃

【水温】 19~20℃
【水深】 7~23m
【透明度】 10m
本日は、福岡のショップ様より
【七ツ釜】のご希望を頂いていたのですが
時化の為、断念???


❕❕

『ダンゴウオ』のご希望を頂き
【ケーソン】へ~?.♫


無事お見せできて何よりでした





そして、【イサキの群れ】を発見した?くん・・・


砂地に寝そべる?くん(笑)
???



寝そべる姿、久りに見ました(笑)


『イサキの群れ』をあおり撮りしてましたよ~✨✨







周りの皆さんもカメラ?カメラ~?(笑)




そんな?本日ケーブにて『ハナイカ』『マツカサウオ』

発見してくれましたぁ~













ケーブの『ハナイカ』は珍しいのです?!



画像あ?✨



、ケーブにはキレイ『イソカサゴ』が

多かった様に思います







そして

若旦那(ともき)がツアー中で留守の為


本日は社長自ら?(笑)

船の先端で頑張っておりました❕❕(笑)




皆さま、画像のご提供ありがとうございました???




唐津の三大ポイント!!

【ポイント】 ケーソン・ケーブ・大瀬
【気温】 28℃

【水温】 19℃
【水深】 10~23m
【透明度】 8~10m
昨日言い忘れましたが・・・(笑)
ともきチームは【渡嘉敷ツアー】へと旅立ちました❢❢

ちょこちょこ画像来てます


梅雨中休み(!?)のケラマブルー


?ケラマブル?




???

梅雨真っ只中沖縄
雨降らなかったらしいです(笑)

【晴れ男】【晴れ女】がいるのでしょう✨✨


ちなみにこのセット間違いないです?(笑)
⇩ ⇩ ⇩

ピーナッツ&オリオン
残りの画像は帰って来てからのお楽しみです?❤





唐津も楽しんできましたよ~❕❕





『イサキの群れ』や『ダンゴウオ』に逢える『ケーソン』


『タツノオトシゴ』や可愛い『ウミウシ』
『ミノカサゴ』が多い(笑)『ケーブ』



メッカ魚影『大瀬』
浅瀬『コケギンポ』や『オキマツゲ』も多いです





???明日も楽しみ~???

ワイドDay ?✨

【ポイント】 ケーソン ・ 丸曽根
【気温】 27℃

【水温】 19℃
【水深】 10~25m
【透明度】 7~8m
本日の『ケーソン』・・・?????
イサキとダイバー
かなり密度高いです(笑)
動きも早くてチョー元気!!
??イ~サ~キ~??



日間ケーソンっていない間に
またかなり増えていました?❢


やはり例年より早いです?✨


マクロ派の私ですが、今日はガッツリ見入っていました(笑)❕❕


『スズメダイ』も『ネンブツダイ』も『マダイ』も
皆、元気元気(笑)


ちなみに、人気の『ダンゴちゃん』も
まだいてくれてます


1㎝はある大きめのダンゴウオ(笑)


オセザキリュウグウウミウシ


今の時期はマクロもワイドも楽しめまーす?♫

夏へと移り変わりつつある唐津の海!

【ポイント】 ケーソン・人形瀬・丸曽根
【気温】 28℃

【水温】 18~19℃
【水深】 9~25m
【透明度】 6~7m

本日も3ダイブ行ってきましたぁ?❢

まだ『ダンゴウオ』と会ったことがないTさん夫婦を連れ
1本目はケーソンへ❕❕




ケーソン日に日『イサキ』❕❕




元気の出てきた『イサキ』
まだピークの10分の1程ですが
確実に去年より増えるのが早く、動きもGood??
ダイバーに近づく『マダイ』
すぐ傍まで寄ってきてくれる『マダイ』



キレって『マダイ』
ガンガン泳いでます???(笑)



昨日場所『ダンゴウオ』もいてくれましたぁ


夫婦にお見せできてよかったです

『あれは教えてもらわないと見つけきれない?(笑)』
と、言っていました?(笑)
確かに目が慣れないとなかなか難しいですよね??



最近『ウミウシ』が減ってきている

、心配していましたが、
今日はそんな心配を吹き飛ばしてくれる
可愛いウミウシやマクロ生物達がいっぱい?♫♪

フジイロウミウシ と あとから気づいたコミドリリュウグウ
玉乗りシロウミウシ
今シーズン初のムラサキウミコチョウ
サガミミノウミウシ
最近多いミヤコウミウシ
激流の中のアカホシカクレエビ




移り変しょ~☀

流れがあろうがマクロダイブ!

【ポイント】 ケーソン・カクレ根・ケーブ
【気温】 28℃

【水温】 18~19℃
【水深】 5~25m
【透明度】 6~7m

唐津初のゲスト様をお迎えした本日でしたが
先日まで大潮で、今日も流れておりました
『岸から近いのにこんなに流れるんですね!』
と言われてしまいました
そのポイントはケーソンです
あぁ~ね(笑)
ケーソンの影に入れば流れはないのですが
壁の向こう側は魚たちも流されていました(笑)
で、スキルも問題なさそうだったので
壁の向こう側に広がるイサキの群れをお見せしようと
少々頑張っていただきました
その甲斐あって
玄界灘は魚影が濃いですね~
と、高評価でした
たぶん(笑)



で、そのあとは影に隠れて
コソコソ
コソコソ
マクロ系の被写体探しをしておりました
その成果はこちらです
またまた登場ダンゴウオ!

ダンゴウオちゃんは教えていただきました(笑)

カクレ根でセトリュウグウウミウシ
13℃の水温もなんのその クマノミ
珍しく小さい4cm程の ニシキウミウシ
センヒメウミウシ
激流の陰でマクロ系フォトダイブを楽しんできました❗?



光を制する者は水中を制する!

【ポイント】 長崎鼻・ケーブ
【気温】 28℃

【水温】 18~19℃
【水深】 5~25m
【透明度】 7~8m
今年は梅雨が無いみたいですね(笑)
さて本日も超快晴の中の出港となりました
海はというと
おととい、昨日と北西からの風により
波高予想2m~1m
久しぶりに幅のデカイ
パワーのある、うねり波となりました?
大潮とも重なって
最近上昇中だった透明度が
ガクンと落ちてしまっていました・・・
しかし
本日のゲスト様は
ほとんどがマクロ系ダイバー
『透明度は手の先が見えればいい』
という強者まで(笑)
気が楽になります(笑)
そんな、ドマクロダイバーの味方となる
ライティングシステムがRGBlueから
発売されております
その名も
SYSTEM 03
TWIN LIGHT

定価 ¥80,000(税別)
※ライト本体のみの価格です。


新たな光を手にした
太陽光が失われてしまう水中

【 光を制する者は水中を制する 】(笑)
新たな光を手にしたスタッフ きーこはご満悦
勝ち組のオーラが漂ってますね(笑)
ちなみに、手にしているのは
演色性の高いプレミアム仕様です
TG-4などのマクロ撮影でよく起こる
左側だけ明るく右側は真っ暗
なんて悩みを解消
シロウミウシのマクロ撮影
このシステム03を使用すると
顕微鏡で寄っても撮影可能なのです

顕微鏡モードでの超接写
また、ライト撮影の良いところは
撮影前から露出具合(仕上がり)などが分かるというところ
動かずじっくりという方にはもってこいの
最高なおもちゃです
遊び方いろいろ~
オプションも多数あるため遊び方いろいろです
それぞれの趣向に合わせてオプションも選定いたします


もっとお安く、お手軽にという方には
リングライトもございます

定価 ¥34,800(税別)
気になる方は是非ご相談ください

ポイント名『徳川家康』

【ポイント】 徳川家康
【気温】 24℃

【水温】 18~19℃
【水深】 ~23m
【透明度】 10m

本日のポイントは
『 徳川家康 』
そうです
あの徳川家康です
唐津市鎮西町名護屋には
豊臣秀吉が朝鮮出兵時に築いた
名護屋城があり(現在は城跡)
その規模は、あの大阪城に次ぐ大きさ

130以上に上る諸大名の陣屋と
20万人の人々がこの地に集結しました
歴史が苦手な人でもご存じの
伊達政宗
加藤清正
石田三成
真田昌幸
そして
徳川家康
などなど
そして、本日のポイントは
徳川家康の陣のふもと
ということで
ポイント名は『 徳川家康 』
というわけです(笑)
意外と魚も多く
ウミウシはめちゃめちゃいます
レアキャラもチラホラ出現します
巨大なシロウミウシ
アディダス柄のアオウミウシ
クラゲを突っつくカワハギ
ゲンロクダイ
緑藻地帯を進むアオウミウシ
いろんな意味で
スーパービーチポイントなんです
行ってみたい方はリクエスト下さい

※平日限定でご案内いたします❗?


癒し系ダイブ~!

【ポイント】 ヒヅメ・ケーソン
【気温】 28℃

【水温】 18~19℃
【水深】 8~25m
【透明度】 10~15m
本日もご覧の通り
快晴ベタ凪でございました
透明度も相変わらずGOODです
青い空と島の緑がGOOD
オルトマンワラエビ
コミドリリュウグウウミウシ
オキマツゲ
隠岐の島で見つかった

マツゲを持つギンポで

隠岐まつ毛(笑)

癒し系のギンポ
ピンクがキュ~トです
※5月26日は店休日とさせていただいております。