WANTED❗?

【ポイント】ケーソン・長崎鼻
【気温】 9℃
【水温】 13~14℃
【水深】 5~23m
【透明度】 10~13m

この土日にかけて風が落ち着き気温も上昇⇑⇑
皆さんGOODなHOLIDAYが迎えられたかと思います❗?
さて、そんな本日KMSCは、ほぼ満員での出港となりました❗?

ありがとうございました

ケーソンにつくなり顔をつけてみると
水面から-20m程の海底が見えておりました❗?

気分が高まります

そんなGOODな透明度でも
常連のゲスト様方はせっせと下ばかり見て
生物探しに励んでおられます❗?(笑)
ヒラスもマダイもアジの群れもいますよ~

セスジミノウミウシ
ゼブラガニ
ザラカイメンカクレエビ
ハナタツyg
チアノーゼクマノミ
キイロイボウミウシ
(以上 photo by ?)



昨日から何気にウミウシが増えつつあるようで
ウミウシシーズン突入宣言間近かなと思われます
( ムカデミノ、オショロの一種、コトヒメ等 )
皆さんが心待ちにしている
『ダンゴウオ』は未だ発見には至っておりません?
捜索頑張ります?

and

一緒に頑張りましょ~?(笑)

視界良好~❗

【ポイント】長崎鼻・ケーソン・徳川家康
【気温】 6℃
【水温】 12~14℃
【水深】 5~23m
【透明度】 8~10m

さぶい~さぶい~⛄

昨日よりは全然ましですが❗?

昨日の佐賀の最高気温は3℃との予報でしたが
夕方のニュースで、唐津は2℃いってなかったそうです❗??

そりゃグローブも凍るわっ❗?(笑)

さて本日も行ってまいりました


うねりで水中ユサユサしてますが
どのポイントも透明度は良い感じです?

長崎鼻では黒い模様が的に見える
『マトウダイ』がのんびり泳いでいました

マトウダイ photo by FJK




3本目の家康では、冬を感じさせる

ツノザヤウミウシや

カンザシボヤ

チャガラの婚姻色

などで楽しめます

ツノザヤウミウシ


コウライトラギス
クロホシフエダイyg
キンセンウミウシ

さて、明日も楽しい出会いがありますように~❗?






極寒の日は・・・

【ポイント】捨て瀬
【気温】 3℃
【水温】 12℃
【水深】 5m
【透明度】 8~10m


こんにちは❗
今日は今季一番の寒さですね❗?⛄



というか
数年に一度といってもいいんじゃないか❓
ってくらい寒かったですね❗⛄

こんな日は温かいところに逃げましょう❗?

気温4℃ < 水温12℃
はい

10-0で海の中ですね(笑)
なんと今日は
『 オーシャンダイバー 』の講習でした

極寒の中での講習でした


2ダイブでダイブタイム89分と
キーコ先生の熱血トレーニングでした❗(笑)

寒そうな景色
スナイソギンチャク
浮力コントロールの練習



終了後、器材干場のグローブが凍ってました❗???


グローブぴーーーん❗?




新種だ新種~❗❗

タツノオトシゴの仲間は世界で50種類程いるといわれており

日本でも8種類がいるといわれています


ハナタツも数年前まではタツノオトシゴと言われていました


そして、2017年11月頃

そう、つい2ヶ月ほど前

タツノオトシゴ属に

ヒメタツ

という種類のタツが登録されたそうです

見分けは

↓↓ こちら ↓↓


【ヒメタツ】【タツノオトシゴ】【ハナタツ】の見分け
詳しくはこちら

唐津にもヒメタツがいるのかなぁ~❗?


ハナタツ
ハナタツ
おぉ❗これはヒメタツか❔

タツノオトシゴ
タツノオトシゴ

ハナタツ
タツノオトシゴ?ヒメタツ?見る角度によって、、、(笑)
タツノオトシゴかな

タツノオトシゴ
タツノオトシゴ

ダンゴ捜索隊没収中~❗

【ポイント】長崎鼻・ケーソン・捨て瀬
【気温】 10℃
【水温】 15℃
【水深】 10~23m
【透明度】 8~10m



本日は常連様をお迎えしてのダンゴウオ探しです❗?

海藻の上や岩の穴の中や
エツキイワノカワの上をしらみつぶしに探します

だいぶ探してはいるのですが未だ見つかりません❗?

エツキイワノカワの上にアオウミウシ
ミツボシクロスズメダイは大きくなりました
無脊椎系が元気です❗(ベニクダウミヒドラ)
綺麗なイソギンチャクの上にアカホシカクレエビ
3ダイブ希望のFさんのリクエストでアイナメダイブ
浅いポイントものんびり良いもんです
海藻も元気です

久々に西日を見ながらのダイビング
ダイビングフロート
今日も良い海でした❗?

明日は講習もあり、忙しくなりそうです❗??






パパの鏡や~❗

【ポイント】徳川家康・捨て瀬
【気温】 8℃
【水温】 14~15℃
【水深】 4~22m
【透明度】 6m

2018年
2日目の海は
時化のため
荒天無敵ポイントの
『 徳川家康 』へ❗?

狙うは
『ツノザヤウミウシ』
小さなミヤコウミウシ
色素薄目なヒロウミウシ
チャガラも婚姻色が出ています❗?

チャガラの婚姻色(過去Pic)
残念ながら目的の
ツノザヤウミウシには会えませんでしたが
エサとなるコケムシは前回より増えてましたー❗?

この調子だと期待大です

時間ができたら捜索ダイブに行ってきまーす

ツノザヤウミウシ(過去Picです。)
2本目の狙いは
『 イクメンのアイナメ 』です

この時期、浅瀬の海藻に生みつけられた
アイナメの卵は様々な色と輝きを見せてくれます❗?

アイナメの卵塊
その卵塊を必死に守ろうとする
アイナメのパパは体色を黄金色に変え
近づくものを寄せ付けまいと威嚇してきます❗?

 
指噛まれてます❗威嚇というか攻撃ですね(笑)
逞しいパパの姿に感動します



新年のご挨拶❗

明けましておめでとうございます
本年も、唐津の海で素晴らしい出会いが
ありますようお祈りいたします❗?
本年もKMSCをどうぞよろしくお願いいたします

年末の御挨拶❗

2017年も残すところ数時間となりました❗
今年も沢山の方々にご来店いただき
皆様の御協力により無事故で唐津の海を
ご案内することができました❗?
ありがとうございました❗?
2018年は、2017年を越えて楽しんでいただけるよう
パワーアップして参りますので、変わらぬ御愛顧
よろしくお願いいたします‼??
年始営業開始は2018年1月4日からとなります

イバラカンザシ

ビーチ・マクロフォトダイブ❗

【ポイント】徳川家康
【気温】 5℃
【水温】 15℃
【水深】 10~23m
【透明度】 10m

本日もマクロフォトダイブです❗?

時化続きでビーチポイントでのマクロフォトダイブ


沖ではなかなか見られない
充実の被写体たちがいます❗?


黄色やピンクの色彩変化を見せる『ハナイカ』

タツノオトシゴ
オドリカクレエビ
トゲトゲウミウシ
ビーチポイントでの2ダイブは
どちらも60分OVERとなりました❗?





唐津1の美人さん❗❓

【ポイント】徳川家康
【気温】 5℃
【水温】 15℃
【水深】 10~23m
【透明度】 10m

本日も行ってまいりました
マクロダイブです❗?

なかなかニューフェイスは現れてくれませんが
毎回、レギュラーメンバーが見せる表情の違いを
感じられるのも楽しみの一つです❗?

最近、美人ともっぱら噂の『 タツノオトシゴ 』は
スベスベの白い肌に綺麗な赤色模様が入っています❗?

美人と噂の『タツノオトシゴ』
こちらもレギュラーメンバーの『イボイソバナガニ』
心なしかお腹がふっくらしています❗抱卵中かな❓
イボイソバナガニ
2本目はうねり波を避けて『徳川家康』へ
外洋とは違う環境に、見られる生き物も違ってきます

餌のコケムシに埋もれる『ツノザヤウミウシ』
コノハミドリガイ
明日も時化予報なので徳川家康かなぁ~

明日は何が見られるか楽しみです❗?