透明度Good❗魚は群れ群れ❗

【ポイント】ツインロック・ケーソン
【気温Max】28
【水温】19℃
【水深Max】24
【透明度】 12~15m

本日も行ってきました~❗
平日は海底調査のため潜っていなかったので
久々のダイビングとなりました😅
その間、唐津の海は夏の様相となってきていました😄
ツインロックでは
イサキ・ネンブツダイ・アジ・コロダイが群れ群れに❗
透明度も高く、ケーソンでは
顔をつけるとうっすら水底が見えてました😆👍👍👍👍👍
ニジギンポはたっぷり産卵してました✨
ニジギンポの卵は色んな色がありました✨
ワレカラ達も元気いっぱいです✨
ツユダマガイも可愛い✨
そろそろハッチアウトか✨
イソコンペイトウガニも発見✨
白タツは意外と動き回ります✨
シックな色味のセンヒメウミウシ✨
サガミミノウミウシ✨
コミドリリュウグウウミウシ✨
ツルガチゴミノウミウシ✨
3匹いたミジンは1匹に、、、
明日も海況良さそうです🎵
楽しんできまーーーース😆👍

放映情報❗


放映情報



NHK福岡放送局で金曜日27日午後610分から始まる
「ロクイチ福岡」というニュース番組で
『 気候変動と海洋 』のテーマの中で
唐津のクマノミちゃんが登場します❗
※今回志郎は登場しません。ファンの皆様スミマセン。
唐津のクマノミの情報と皆さまが写した
クマノミの写真が登場するかと思います❗
お時間がある方は是非ご覧ください❗

繁殖期が近づいてきましたよー🐟✨

【ポイント】ツインロック・ケーソン
【気温Max】28
【水温】18℃
【水深Max】24
【透明度】 8~10m


本日も行ってきましたー❗


みんなで朝から『暑い💦暑い💦』と言いながら出港ー🚢🌞


あっ、昨日も出港しましたが、画像が無い為
割愛で失礼します😌
ちなみに昨日はツルツルぺったんのまったりDayでした🐠
さて、最近のスーツ事情は
ドライのインナーも薄くなり
スキンウエットの方増えてます😁
あと1ヶ月後くらいから5mmウエットが始まってきますね🎵
本日の画像📷👇
何度見ても可愛すぎるミジンのペア💛💛
ついにこの時期が来たーーー❗背ビレ全開🐠❗
みんなの的になっていたマトウダイ幼魚💖
優雅に泳ぐミノカサゴのチビ✨
パールホワイト(?)のようなキレイなハナタツ💕
産卵の時期になり、ニジギンポ等はチラホラ
貝殻の中に卵が見られます🐟
スズメダイも産卵の準備をしてましたよ~🐠✨
次回も楽しみです😊
WEB https://kmsc-diving.com/
 ご予約 https://kmsc-diving.com/contact

火傷するほど激熱な唐津の海✨

【ポイント】ツインロック・ケーソン
【気温Max】25
【水温】18℃
【水深Max】24
【透明度】 5
本日も行ってきました~❗
先日お別れした堀口カメラマンが急遽カムバック❗
ワヌケフウリュウウオを是非見てみたいという事で
ツインロックへ行ってきました😁
ワヌケフウリュウウオ✨
ブルーeye綺麗✨
深海魚だけでも十分なのに何とミジンがペアに✨
可愛いサイズのサクラダイ✨
海藻に隠れるヒメタツ✨
先日情報を頂いていたハナタツも発見✨
綺麗な色のアライソコケギンポ✨
明日もコンディション良さそうです🎵
楽しんで行きましょ~😆👍

とんでもないのが出たよっ✨

【ポイント】ツインロック・ケーソン
【気温Max】22
【水温】17~18℃
【水深Max】24
【透明度】 5

本日も行ってきました~
本日は阿部カメラマンご来店です❗
ダイビングショップはもちろん
調査会社などでも使用される388種が掲載された
海藻図鑑を出している阿部さんが
唯一水中で写真が撮れていない
『 アオワカメ 』
こいつが唐津の海に生えている
ということで遥々1,100km爆走しご来店❗
海藻図鑑✨
1Diveをアオワカメに捧げた阿部さんは
更に興奮する被写体と出会いました❗
40年のダイビング人生で初めて水中で出会ったという
ワヌケフウリュウウオ❗
ゲスト様が発見してくれました❗
2度と出会う事はないだろうと
こちらにも1Diveを捧げた阿部さん😁
↓↓↓↓
ワヌケフウリュウウオ✨
可愛い💖
クロヘリアメフラシとアヤニシキ(胞子あり)✨
ツノザヤウミウシ✨
ネコジタウミウシ属かなぁ❓
来たよ~いいサイズのヤマドリっ✨
サラサエビ(抱卵中)とアカイソハゼ✨
トラギス✨
スナダコ✨
ゴマフビロードウミウシ✨
綺麗なサクラダイ♀✨
今日はとんでもない出逢いがあり
大興奮の1日となりましたっ😆👍
何度潜っても飽きない
それを感じさせてくれる今日の海でした🎵

堀口カメラマンご来店✨

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】22
【水温】17~18℃
【水深Max】24
【透明度】 5

本日も行ってきました~❗
昨日、今日とカメラマンの堀口さんが
ゲストを連れて唐津の海へ入られました😄
皆さん初の唐津の海で
春の海藻残る海をマクロ・ワイドで楽しまれました📸
この辺り特有の
ウミシダ、ワカメの森とカラフルなトサカ
ピンク色のオキマツゲは他でなかなか見れないと
喜ばれていました✨
カメラ様鎮座で人の座る場所がない、、、😅
やっぱりこの子は大人気✨
この共演はヤバい❗目がチカチカする✨
そして交差する2匹❗
お互い気付いているのかな❓😆
アカイソハゼ✨
ゴシキミノウミウシ✨
マツカサウオはだいぶ大きくなりました✨
サガミミノウミウシ❓
コクテンベンケイハゼ✨
白いハナタツ可愛いぃーーー✨
玄界灘のウミシダを添えて生え物も綺麗っ✨
ウミウシの卵を食べてしまうツルガチゴミノウミウシ✨
流れにも負けない小学生ダイバー✨
小学生ダイバーは150DIVE✨
残念ながら七ツ釜には入れませんでしたが
皆さん楽しまれたようで
夏にイサキの群れを見に戻ってきます❗と
おっしゃってました😁
七ツ釜はまたその時にっ❗

また可愛い幼魚が登場✨

【ポイント】ツインロック・ケーソン
【気温Max】23
【水温】17~18℃
【水深Max】24
【透明度】 6

本日も行ってきました~❗
昨日の時化の影響は若干ありましたが
のんびり平日ダイブ楽しんできました✨
小さい生き物って可愛い🎵
幼魚は正義ですね✨
ツインロックでマトウダイ幼魚(6cm程)✨
イクメンのヒメタツ✨
センヒメウミウシ✨
ミジンちゃんはだいぶ大きくなりました✨
プックリ可愛いヒラミルミドリガイ✨
砂地を放浪中のコミドリリュウグウウミウシ✨
ミズタマウミウシとカンザシボヤ✨
GW含め13日続いた日々が今日で終了しました🎵
皆さまご来店ありがとうございましたーーー😆👍
これからチビタツなどの幼魚シーズンですよーーー😄

今年はやるぞ❗クリーンアップ✨

3年振りの開催です❗❗



【クリーンアップ大作戦❢❢
今年やります😆👍❗❗

2022・6・25sat

クリーンアップ&BBQ ⇒ 9時集合
料金 ¥9,900(税込)

※ゴミ拾いのポイントはショップ横の
捨て瀬を予定しております
BBQのみ ⇒ 12時集合
料金 ¥3,500(税込)
※ハイボール以外のお飲み物はお持ちくださいませ。
日頃楽しませてもらっている海や生物達に
改めて感謝をする日です🐠✨
今年も昨年同様
ゴミ拾いをゆっくり行い、その後はお昼から
お楽しみのBBQーーー❢❢❢となります😁
【2019年の様子】
唐津の海のために集まった有志たち❗誇りに思います❗
これぞ本気のゴミ拾い
今年もやってやりましょう❗
皆の想いはひとつ
頑張った後は満たされる~✨


ご参加の希望は
お電話メールLINEにて受け付けております📞✨

※ゴミ拾いは人数制限がございますので
お早めのご予約下さいませ。
楽しみにお待ちしております🎵

GW最終日✨

【ポイント】ケーソン・ツインロック
【気温Max】23
【水温】17~18℃
【水深Max】24
【透明度】 6
本日も行ってきました~❗
GW最終日です🎵
北東の風で過ごしやすい1日でした✨
綺麗なブルーの海藻✨
キンセンウミウシ✨
セトミノウミウシ✨
タマガワコヤナギウミウシ✨
ツルガチゴミノウミウシ✨
アライソコケギンポのピンクVer.✨
シックな色したアライソコケギンポ✨
木登り上手なコミドリリュウグウウミウシ✨
クリヤイロウミウシ✨
生え物もふわふわ可愛いですねッ✨
GW期間中ご来店いただいた皆様
ありがとうございました❗😆
これから徐々に夏へ向かっていきます❗
皆さまお楽しみにぃ~~~~✨

海も陸も熱々です

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】25
【水温】17~18℃
【水深Max】24
【透明度】 6~8
本日も行ってきました~❗
日焼け始まってます🌞
熱すぎて日影がないと耐えられません😵
イカツいカエルアンコウ✨
さりげなくコミドリリュウグウウミウシ✨
玉乗りエビ✨
サクラミノサクラミノサクラミノサクラミノ✨
そして食べられるサクラミノ✨
屍のようなオトヒメエビ✨
出すぎ出すぎ❗
海藻の上で休憩中のカサゴ✨
ニコラスリュウグウウミウシ✨
ワレカラとキイロウミコチョウ✨
オキマツゲ✨
コノハミドリガイ✨
テンロクケボリ✨
コトヒメウミウシ属の1種✨
ニョロっとオキマツゲ✨

😄

今日も楽しい1日でしたっ🎵
明日でGWも終わってしまいますね❗
最後まで安全第一で行ってきます😉👍