久々のツインロック✨

【ポイント】ケーソン・ツインロック
【気温Max】22
【水温】21~22
【水深Max】24
【透明度】 8~10m

本日も行ってきました~❗
早いものでもう11月ですね😃💨
水温低下と共にドライへの衣替えをされる方が増えております❗
ウィンターシーズンもドライで快適に楽しみましょーー🎵
彩りも模様も艶感も美しい~✨
ガンガゼの間にはハシナガウバウオ✨
ケーソンにはイソコンペイトウガニが6個体も✨
ココに居ますよ~✨
ツインロックのタツ✨
可愛いチビタツも✨
アワサンゴからひょっこり✨
大人へ成長中✨
ナガサキスズメダイ✨
ホソウミヤッコ✨
水中は今年産まれた可愛い子たちが
徐々に育ってきていて賑やかです🎵
カメラは久々過ぎてセッティングミスもありましたが
やっぱりフォトダイブは楽しいですねっ😆👍

ポカポカ陽気のダイビング日和✨

【ポイント】ケーブ・カクレ根Part2
【気温Max】22
【水温】22~23
【水深Max】24
【透明度】 5~8m
本日も行ってきました~❗
ポカポカ陽気で幸せな一日でした💖
透明度はあれですが、、、、
穏やかでのんびり楽しめました😄✨
ガラスハゼとイボイソバナガニ✨
コクテンベンケイハゼ✨
オキナワベニハゼ✨
ひょっこりエビ✨
アカホシカクレエビ✨
手が巨大化したオルトマン✨
ムラサキウミコチョウ✨
明日も楽しみですっ🎵

久々の海BLOG🎵

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】22
【水温】22~23
【水深Max】24
【透明度】 7~8m


本日も行ってきました~❗
久々の海Blogとなってしまいました💦
阿部さんのフォトセミナー以降も
海に出ていましたが
講演会や講習やツアーや海写真ナシなどで
Blogが更新できずじまいでした😅💦
水中はすっかり秋の海になり
冬に向かって季節が進んでいます❗
ウミウシも小さいですがちらほら出てきてますよー😉👍
そっと外を伺うマダラギンポ✨
安定のイバラカンザシ✨
フジタウミウシ✨
アオサハギ色違い三種盛り✨
ヒロウミウシ✨
コトヒメウミウシ✨
ツマグロモウミウシ✨
キサンゴ✨
ゼブラガニ大✨
コペまみれのイチモンジハゼ✨
フレームインしてくるミノカサゴ✨
ツヅミガイ三種盛り✨
キミシグレ×1とビシャモン×3✨
安定のアカホシカクレエビ✨
明日もコンディション良さそうです🎵
楽しんでいってきまーーーーす✨

阿部秀樹写真塾2日目🎵

【ポイント】カクレ根Part2・長崎鼻
【気温Max】29
【水温】24
【水深Max】24
【透明度】 6m

本日も行ってきました~❗
阿部秀樹写真塾2日目🎵
天候海況に恵まれましたッ✨
マダラギンポの婚姻色✨
ポカンと拍子抜けした表情のクマノミ✨
身を隠すタマシィ~✨
ギンポの様に穴に入るカサゴ✨
ゲンロクダイのチビ✨
コガネスズメダイの幼魚✨
小さなムチカラマツエビ✨
キビナゴシャワー✨
アカホシカクレエビ✨
何エビだろう❓
ナガサキスズメダイ✨
皆さん日頃の疑問をあれこれ質問し
とても有意義な2日間のフォトセミナーとなりました😆👍
次回は早ければ4月頃に開催できるかもしれません
その際はこぞってご参加下さいませー😄

阿部秀樹写真塾Part①🎵

【ポイント】ケーソン・ケーブ
【気温Max】29
【水温】24
【水深Max】24
【透明度】 6m

本日も行ってきました~❗
今日明日は
阿部秀樹塾長によるフォトセミナーです😆👍
今日は基礎講座とフォトクリニック🎵
お楽しみの時間です✨
皆真剣です✨
未知の生物にご対面✨
カサゴドアップ✨
イソギンチャクカクレエビ✨
ゼブラガニ✨
イガグリウミウシ✨
セミナーはもちろん
色んな経験談や面白い海の話が聞けて
楽しい1日となりました😄👍
明日は目から鱗の構図です❗

バリエーション豊富な唐津の海✨

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】29
【水温】24
【水深Max】24
【透明度】 6m

本日も行ってきました~❗
透明度はあれですが、、、
のんびり楽しめました😆👍
バリエーション豊富な唐津の海💖
ハリセンボン✨
オキマツゲの泡咥えショット✨
イソコンペイトウガニもまだ健在✨
極小ミアミラウミウシ✨
うるうるお目目のガラスハゼ✨
カサゴカサゴカサゴカサゴ✨
イチモンジハゼはコペ付き✨
コクテンベンケイハゼは穴奥に✨
マダコの卵を守る門番のソラスズメダイ❓
淡いつぶつぶイソギンチャクとエビ✨
オトヒメエビも抱卵中✨
明日は海OFF Dayです😁
今晩は窒素とアルコールトレードオフから😆

久々のフォトダイブ✨

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】29
【水温】24
【水深Max】24
【透明度】 6m


本日も行ってきました~❗
今日はガイドフリーでしたので
のんびりフォトダイブ楽しんできました😆👍
やっぱりフォトダイブは楽しいなぁ~📷✨
ガラスハゼとイボイソバナガニのチビ✨
まだチビくまのみ居るようです✨
大小のイソギンチャクモエビ✨
マダコ抱卵✨
ぴょんぴょん跳ねるハクセンアカホシカクレエビ✨
明日も楽しんできまーす😄🎵

エビやらカニやらハゼやら✨

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】29
【水温】23~24
【水深Max】24
【透明度】 6m

本日も行ってきました~❗
昨日のBlogは写真ナシのため割愛です😜
平日のんびりガッツリフォトダイブ📷
今日は画像多めです😁
それではどうぞッ❗
まずは『エビ&カニ』
良いところに居てくれます❗アカホシカクレエビ✨
キミシグレカクレエビyg✨
ビシャモン、ビシャモン、ビシャモン✨
アカホシカクレエビ✨
オルトマンワラエビ✨
続いて『 ハゼ 』
コクテンベンケイハゼ✨
オキナワベニハゼ✨
ガラスハゼ✨
次は『 ギンポ 』
アライソコケギンポ✨
マダラギンポ✨
次は『 ウミウシ 』
ムカデミノウミウシ✨
ヒブサミノウミウシ✨
最後はアワサンゴ
中にプラヌラ幼生が✨
明日も出港でーす❗😄

可愛いもの好き✨

【ポイント】ケーブ・ケーブ
【気温Max】29
【水温】23~24
【水深Max】24
【透明度】 8m

本日も行ってきました~❗
今日は久々に少人数の週末となりました😊
風があり移動中はやや時化模様でしたが
水中は平和でのんびり楽しめましたっ😉👍
人気のイガグリウミウシ✨
フジナミウミウシ✨
ハコフグ幼魚✨
モエビのモエビ抜き✨
ケーブにもガラスハゼが✨
イバラカンザシ✨
明日も楽しんできまーす😆👍

空飛ぶミノカサゴ✨

【ポイント】ケーブ・ケーソン
【気温Max】29
【水温】23~24
【水深Max】24
【透明度】 6m

本日も行ってきました~❗
トモキは20年振りのダイバーと
リフレッシュ講習で居残りです😀
ビーチも沖も相変わらずの透明度ですが、、、
本日も素敵なお写真撮って頂きました🎵
面白い角度からパシャリ✨
大小クマノミ増殖中✨
大あくび❗こっち向いてよ~✨
表情が見えないキンチャクダイ幼魚✨
ヤマドリのチビちゃん✨
明日も楽しんできまーす😆👍