デビュー戦✨

【ポイント】ケーソン・ツインロック
【気温Max】19℃
【水温】21~22℃
【水深Max】25m
【透明度】6~8m



本日も行ってきました~❗


朝方まで吹いていた風も少し収まり
ウネリ波は残っているものの
思ったよりは波ナシ😊👍


最近低下気味の透明度は少し上向きにッ😃🎶



そんな本日は
📸NEW一眼デビューのゲスト様が✨



朝からハウジングのセッティングと
水中仕様のカメラ設定をピシャリと
水没チェックも忘れずに😁👍


唐津マリンでご購入いただいた方は
しっかりフォロー&サポート致します❗❗


無事何事もなく進水できました😃👌


初の一眼なので、距離感に慣れるまで
被写体を見失いましたが
デビュー戦にしてはGOODではないでしょうか❓😆


久々のツインロックのミジンちゃんは
3匹いて、内2匹はペアでした💖


しかも


卵保護中ですっ😍


明日も見に行こっ❗



最近のあれこれ✨




こんにちは❗


Blogご無沙汰ですみません🙏



気が付けば秋も深まり、ドライスーツダイバーが過半数となりました❗


水温は現在22℃程で

夏~秋に産まれた子たちが元気に泳ぎ
表層~中層にはキビナゴなどの群れ、それにアタックするカンパチやツムブリの子なども見られてます❗

マダコの卵保護やハッチアウトなど熱いシーンにも巡り会えてます😆

その他、トノサマダイ、クロユリハゼ、イトマンクロユリハゼ、ササハゼ、オトメハゼ、ガラスハゼ、イソギンチャクモエビ、クダヤギクモエビ、スケロクウミタケハゼなど南方種も楽しめますよっ✨




【10月20、21日】

水中カメラマンの堀口和重氏をお招きし、お試しホーリーナイトを開催しました❗


ホーリーナイトとは
夜の水中に大光量のライトを設置し
そこに集まる浮遊系の生き物を観察・撮影するというものです❗

小笠原 八丈島 鹿児島 山口など各地で開催実績のある堀口さんも、唐津では初の試みでドキドキわくわくの様子でした❗

日本海側の玄界灘という浅い大陸棚での開催でどうかな~と思っていましたが、発光器を持つ深海系の生き物などが出てくれました✨

ハダカイワシ、ヒカリエソの仲間、ウチワエビ類のフィロゾーマ、シャコ類の幼生など可能性を感じる、お試しホーリーナイトとなりました❗



【10月22日】

長崎県辰の口で開催された写真のスキルを競う『カステラカップ2023』に参加してきました❗📸

審査委員長は、繁殖ウォッチングなど数々の書籍を出版する、妥協を許さない水中写真家の阿部秀樹氏❗

唐津にも何回か潜られたご縁で、去年に引き続き今年も参加させていただきました❗

カステラカップのルールは
決められた5つの被写体を50分でチームごとに周り、クジで選ばれた被写体と、お気に入りの1枚の計2枚を提出

・ピント   
・構図    
・露出    
・被写体理解度
・芸術性   

を各10点満点で採点されます❗

このイベントの本質は、特殊環境(水中、限られた時間)で、質の高い写真を撮る(成果を残す)ために必要なスキルを身に付ける事です❗

提出した自分の写真の採点表が貰えるので、技術不足箇所が露になるのでスキル向上に繋がります👍✨

そんなカステラカップ2023の参加チームは全7チーム❗

唐津マリンチームは、中学生ダイバーを有するあの佐賀のダイビング一家で参加してきました😊👍

気になる結果はというと


なんと


チーム優勝❗❗

そして、個人3位(母)も獲得です❗

素晴らしい❗❗
誇らしいですね❗❗


父は、先日柏島のフォトフェスで審査委員特別賞もゲットで、きたる第2回日本水中フォトコンテストでも上位入賞されることでしょう❗

唐津マリンには他にも腕利きのフォトダイバーがたくさん居るので、第2回日本水中フォトコンテスト(1月10日締切)にも是非みなさんチャレンジしてみませんか❔

そして、来年のカステラカップにも参加してみませんか❔



【10月26日】

宗像大社で開催された『宗像国際環境会議』に参加してきました❗

各分野で活躍されているプロフェッショナルが集い、3日間開催されるこの会議のトップバッターとして、玄界灘の海の環境変化についてお話してきました❗


リアルな水中映像は参加、傍聴された方々には衝撃だったようで「貴重な映像とお話を伺うことが出来ました。」との声が多数ありました❗

皆さんにご参加していただいている、毎年恒例の水中クリーンアップについても『玄界灘を守っているのは我々ダイバーだ!』とアピールしておきました😁


そんなこんなで、今年の10月は何かと忙しいく「Blogはサボってたんじゃなくて、忙しく書く余裕がなかったんだよ」っていうアピールの今日のBlogでした🤣



薩南:坊津・硫黄・竹島ツアー✨



こんにちはー❗


本日は鹿児島県南さつま坊津発
硫黄島・竹島ツアーのご案内です❗


11月3~5日
2泊3日 7ダイブ
(宿泊・現地での食事込み)
予価140,000円


薩南の海は、薩南ブルーな海にダイナミックな地形に
ギンガメ、キビナゴ、ツムブリ、キンギョハナダイが群れ
スカッとするワイルドなダイビングを楽しむことが出来ます🤩✨


硫黄島方面では
一級ポイントの湯瀬(デン島)
水中オーロラを狙います❗


ドリフトダイビングになり
フリー潜行、中性浮力、流れに対応できる
スキルが必須になりますが
ダイビングスキルを身につけた者だけが
見られる景色がそこにはあります😊👍


少しだけ坊津の海動画を載せておきますので
是非ご覧ください😄

この時は、硫黄島を目指す予定が台風3つの壁に阻まれ
硫黄島行きを断念し、坊津近海で潜ったときの映像です❗

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【 坊津の海 】
千貫瀬・大瀬・久多島の映像です



ご予約・お問い合わせお待ちしております❗😆




唐津ファンダイビングの空き状況は↓こちら↓

 
 

空欄:ご予約可   
◎:参加希望者有
〇:出港決定  
△: 残席少   
✖ :キャンセル待ち受付

まとめBlog✨

【ポイント】下出水・ケーソン・ガーデン・ツインロック
【気温Max】25℃
【水温】19~20℃
【水深Max】23m
【透明度】8m

本日も行ってきました~❗

はい、久々のブログ更新でございます😅

体験ダイビングにファンダイビングに講習と
バリバリ潜っています🎵

ウミウシやワレカラやヨコエビやら
バリエーション豊富で遊べます✨

魚もだいぶ増えてきました
スズメダイ、ネンブツダイ、アジ子、イサキ
コロダイ、トビエイなど楽しめますよっ🎵

透明度がもう少し上がるとワイドも撮りやすいかもしれませんね😆👍



ワイド縛りDay✨

【ポイント】七ツ釜・上イズミ・下イズミ
【気温Max】30℃(ドライ陸地獄)
【水温】18~19℃
【水深Max】25m
【透明度】8~10m

本日も行ってきました~❗

もう真夏のような暑さでドライの中蒸れ蒸れです💦



さてそんな本日は、ワイド縛りのリクエストでございまして
ワイドポイントを巡ってきました😆👍
時期的にまだ魚群は少ないですが
ワイルドな七ツ釜と色彩豊かなソフトコーラルと
コントラスト高めなポイントチョイスで行ってきました✨


1本目は定番の七ツ釜(5.6.7番洞窟)
2本目は上イズミ(壱岐の東)
3本目は下イズミ(壱岐の東)


1本目の七ツ釜はのんびりまったりGoodコンディションで
じっくり撮影していただきました❗📸

七ツ釜もフォトスポットが多く、1Diveでは到底潜れません❗
・唯一の貫通穴(No.1)とヘキサゴンロックスコース
・定番の5.6.7番コース
・欲張りの駆け足5.6.7.8番コース
また、行くたびに新たなフォトスポットの発見もあります✨



それでいて、その日の海況、潮汐、太陽の位置、季節(海藻やクラゲ)など、七ツ釜は何回来ても飽きさせない魅力多いポイントです🎵



2本目、3本目は潮流のお陰でカロリーも消費したし、精神力HPも消費しましたが見ごたえあるソフトコーラルを楽しめました✨
フィンキック鍛えて是非チャレンジしましょーーー😉👍





最近の唐津✨

【ポイント】ケーソン・ケーブ・七ツ釜・ウイングアーチ
【気温Max】24℃
【水温】18~19℃
【水深Max】31m
【透明度】6~8m


最近も行ってきました~❗

あれこれやる事が多く海状況Blogが滞っておりスミマセン😅

水温が徐々に上昇してきており
沿岸の浅場では19℃
松島・馬渡島で18℃
となっております❗❗

最近の唐津の海は雨や時化などで濁り気味でしたが
栄養豊富な豊かな海という事でお喜び下さいませーーーー🤣

タツやヤマドリなどそろそろ産卵の時期かと思いワクワクしております😍
ツインロックのミジンちゃんは元気かなぁ~🎵

潜りたいポイントがあり過ぎて時間が足りません❗❗

7~8月のご予約も遠方の方々から入ってきております
ご予約はお早めにーーーーお待ちしております😆👌



ドライ蒸れ蒸れ日和🌞

【ポイント】 ケーブ・ケーソン
【気温Max】24℃
【水温】16℃
【水深Max】5m
【透明度】5~6m


本日も行ってきました~❗

4月になりましたーーーーー😘

最高気温24℃だそうです🌞

ドライが蒸れ蒸れの季節になりました💦



水温上昇につれクマノミなどの魚たちも
少しずつ元気になってきています😆👍

熱いチャガラ恋の季節✨


水温が13~14℃とほぼ最低水温となりました❄

今年は沿岸内湾ポイントでは

多くのチャガラが見られており

チャガラ達のお見合いシーン💖

ペアになり抜け駆けをして

同居する物件の内見した後

産卵・卵保護までの流れを楽しめています😁👍

手前がオス、奥がメスでヒレを開きアプローチ✨
オス同士、俺の方がイケてるだろ❓って感じで✨
オスが準備した物件へ内見に入ったメスとそれを見守るオス✨
物件が気に入ったら同居開始✨
無事、産卵できたようでハッチアウトまでオスが卵を守ります✨


これからハッチアウトまでがまた楽しみです😆

大事に観察していきたいと思います❗


報告Blogをお楽しみに🎶




WEB https://kmsc-diving.com/

ご予約 https://kmsc-diving.com/contact

WEBページ アップデート✨


2017年のWEBページ大幅更新から早5年

NEWスポットやナイトロックス導入など進化してきたのでこのたびWEBページをアップデートしました😆🎶



これまでページの更新については、ちゃちゃっと自分で出来なかったので今回は、自分でも色々変更できるようにしました❗

変化の多い時代ですからね😁



海の最新情報なんかはSNSの方でアップします❗



まだ慣れないですが、少しずつ更新していきます🛠



おかしなところがあったら皆さん指摘してくださーい😅

今回のアップデートで追加したページをご紹介します❗

・TOPページを高画質動画に変更

唐津マリンで行っているダイビング以外の活動のページ

 MENU ⇒ SHOP ⇒ 海洋保全活動

当ショップで取扱っている器材メーカーのご紹介

 MENU ⇒ SHOP ⇒ 取扱いメーカー

ナイトロックスのご紹介

 MENU ⇒ DIVING ⇒ ナイトロックス



PC利用している方は、家でも会社でも

トップページを常時開いて唐津を感じてくださいねっ😊