激レア長文Blogは最後まで読んでね✨

【フォトイベント報告】
先日、長崎は辰ノ口ビーチで開催された
『 カステラカップ 』に3名のゲスト様と参加してきました❗
まず、カステラカップとは❓
水中カメラマンの阿部秀樹さん総監修で
本家は和歌山須江で開催の『ABE CUP』
それの長崎版が『カステラカップ』です❗
本家『ABE CUP』は
国内の腕に覚えのある
いわゆるガチ勢が集う
参加者60名を誇る
日本最大のフォトバトルイベントです📷
いやぁ~水中写真も
のんびり自由に楽しんだらいいじゃん
って気持ちだったのですが
楽しかったし勉強になりました😄
本家ABE CUPでは
決められた5被写体×2を
制限時間50分×2で撮り
ガラポンで選ばれた複数枚の写真を提出
阿部さんの採点基準をもとに点数付けされ
順位が出されます❗
自信作を出せる訳ではないので厳しい、、、
様々な失格条件もある中

「限られた状況で、いかにしっかり撮ることができるか」
これが阿部さんが求めるもので
プロカメラマンさながらに
結果を追求するというものです❗❗
カステラカップでは
今回6被写体を
制限時間50分(3名チームの場合)
残圧は30以上残し
その他失格条件などは本家ABECUPさながらでした
唯一の違いは、TG等コンデジには加点があるところでした😅
この加点が大きい、、、
結果から申しますと
団体1位
個人1位
は逃し、、、、
団体1位との差はTOTAL
9枚写真で約1.5点💧
ですが、ただでは帰らない
唐津マリンチームは
『Best one 賞』を獲得となりました✨
※すべての写真の中でベストショットの賞
そして、それを獲得したのは何と
佐賀県が誇る12歳ダイバーで
皆さん(ご両親も)驚かれておりました😆👍
こちらがその作品です❗
透明度4m程でオーバーハングの暗がり
100mmマクロには難しい被写体だった
『 ハタンポ 』
この被写体はみんなが手こずった被写体で
ガラポンでハタンポを引かないよう
皆が神様仏様に祈る程のものでした😅
そんな被写体で阿部さんの評価を頂きました
凄いですねっ❗
その写真がこちら
Bestone賞 作品
ピントもバッチリで
ストロボ光のギラつきもなく露出もGood
特徴の鱗もしっかり出ていて
全体シャープに撮れており
構図もバランスが良い
との評価でした❗
おめでとうございます🎵
そして頂いた賞品はNauticumのパーカー
これは阿部秀樹さんなど
選ばれしNauticumアンバサダーが
着用されているもので
羨ましすぎます❗
阿部さんが各写真の採点をしている間
こっそりと行われたガイド陣だけの
”裏”カステラカップ
ルールは同様なのですが
追加条件で、まさかのコンデジ本体のみ❗❗
ガチガチに固めていたボクのTGは
ライト、ストロボ×2、ワイコンを
全てはぎ取られてのスタートとなりました😭
以下、今回のカステラカップ指定の6被写体で
ボクの、はぎ取られた裸のTGで撮影したものです💦
お粗末様ですが見てやってください😅
(最後に阿部さんの採点・評価も書いてます)
①エダミドリイシ
縦構図で奥行き感を出しつつ
ピントは手前のエダミドリイシに
ここで注意はなのは、主題ではない
ソラスズメダイやイバラカンザシに
目を持っていかれないようにすることです❗
②餌木
何だこのお題はと思いましたよね😅
釣りのゴミである餌木は
寂しいような悲しいような雰囲気を
出したかったので
あえて逆光でアンダー気味の
露出にしました❗
③オドリカクレエビ
飛び上がって踊っているような
写真を撮りたかったのですが
こちらはあまり納得いく写真が
撮れませんでした💧
④ハタンポ
ハタンポはやはり難しい被写体でした
特徴的なハタンポの形を見せるよう
シルエットやドアップなど試みましたが
どれもイマイチで渋々選びました😅
⑤ハシナガウバウオ
ニラミギンポ不在のため
救済措置被写体となったハシナガウバウオ
こいつも岩陰の暗がりでライトもナシの状況で苦戦
右上からガンガゼを入れ構図を意識しました❗
⑥白化イソギンチャク
個人的にはこれがベストショット❗
寄ってアートっぽく写した方が多かったのですが
今年多発している白化イソギンチャクを
表現できるよう、縦構図で3つの
白化イソギンチャクを入れて撮りました
奥行き感もあり個人的には良い感じかなぁと❗
で、自信作で勝負したいところですが
ガラポンでしか選べないというもどかしさ😱
ボクが引いた2枚の作品は
②餌木
とまさかの
④ハタンポ😱
でした、、、
今後の参考になればと思い
阿部さんの採点表と講評を公表します❗
まずは②餌木
提出作品です
     ピント:4.5/5.0(-0.5点)
  露出・色調:5.0/5.0(満点)
     構図:5.0/5.0(満点)
芸術性・理解度:9.0/10(-1.0点)

合計得点:23.5/25(-1.5点)
ピントがやや奥ピンでした✖
おさえるべきポイントは
釣り糸が写り
目にピントがきて
針も写す
が阿部さんの求めるもの❗
芸術性・理解度として
餌木の針の部分が映っていないのが
減点ポイントとなってしまいました
2枚目の作品はこちら
ガラポンでハタンポを引き当ててしまいました・・・
    ピント:5.0/5.0(満点)
   露出・色調:4.5/5.0(-0.5点)
      構図:4.5/5.0(-0.5点)
 芸術性・理解度:8.0/10(-2.0点)

合計得点:22/25(-3.0点)
ピントは満点でしたが、フラッシュの光が、、、
プロなんだからこのフラッシュは
対処しないとね~との厳しい評価でした💦
メインの個体と背景が被っていて
際立っていないのもイマイチなのかなぁ~
こんな感じで阿部さんに撮影した作品を
評価していただき勉強になりました😃
この裏カステラカップの結果は
それぞれ今後の営業に差し支えるといけない
ということで口外厳禁のルールでしたので
言えませんが、ボクの順位としては
もう一歩でというところで
非常に惜しい結果となりました❗
自信作の白化イソギンチャクも
見てもらいたかったなぁ・・・
このABE CUPの最高に良いところは
採点表が出るため
不足箇所が明確になるところです❗
ボクの採点表です
イベントが終わり、あー楽しかったーと
戻ってきたわけですけど
先日、本家ABE CUPの和歌山須江の
イベント主催ショップ様より
本家ABE CUPに参加しませんか❓と
お誘いメールが入りました😱
日程は12月3日(土)で
結果発表は翌日の4日(日)です
こっちから行くと
木曜の夜に大阪泊
金曜に下見がてら1DIVE
土曜の本番
日曜の結果発表
の最短4日かなぁ😕
でもせっかくだからもう1日くらい
気楽に潜りたいなぁ~と思いつつ・・・
誰か行ってみたい方いませんか❓
優勝してトロフィーを九州に
なんて男気のある方募集中です❗
ちなみに前回優勝はガイドも含め
女性4名のチームだそうですよっ❗
男は大事な時に使えない❓(笑)
本家『 ABE CUP 』参加希望者求む😁
参加締切は11月13日です❗

まとめBlog🎶

【ポイント】ケーソンとかケーブとかガーデンとか大瀬
【気温Max】30
【水温】24~25
【水深Max】33
【透明度】5~8
最近流行りのまとめBlogです❗
陸も海もすっかり秋めいてきました😌
多くのご予約を頂いていながら
台風シーズンで思うようにいきません😭
自然相手の遊びなので仕方ないですね❗
前回のBlog以降の海をまとめました😄
ミスジスズメダイ✨
イソギンチャクエビ✨
小さいアカホシカクレエビ✨
キミシグレカクレエビ✨
トラフケボリ✨
フジナミウミウシ✨
ヤマドリyg✨
ハナタツ✨
キミシグレカクレエビ3匹✨
イソコンペイトウガニ✨
サフランイロウミウシ✨
オキマツゲ✨
ミチヨミノウミウシ✨
オキマツゲ✨
オキマツゲ✨
キャラメルウミウシ✨
オキマツゲ✨
イボイソバナガニ✨
イトヒキベラyg✨
アカホシカクレエビ✨
オトヒメエビ✨
オルトマンワラエビ✨
ヒメサンゴガニ✨
カサゴの喧嘩✨
コシオリエビ✨
ミノカサゴ✨
アマミスズメダイ✨
コケギンポ✨
オキマツゲ✨
カサゴ✨
オキマツゲ✨
ソラスズメダイ✨
アカオビハナダイ✨
サクラダイ(オカマVer.)
サクラダイ♀✨
マダコ2匹とミサキウバウオ✨
ハネウミヒドラ✨
オキマツゲ✨
オキマツゲ✨
ホシギンポ✨
コクテンベンケイハゼのペア✨
キハッソク✨
イソギンチャクモエビの大小ペア✨
台風14号の影響で唐津では
3日間暴風が吹き荒れ大時化です😱
海が落ち着くまで数日はかかりそうです、、、
各地被害が出ているなか
大きな被害が無かったのが幸いです❗

テーマは春らしさ✨

【ポイント】ケーソン・弁天島
【気温Max】15
【水温】14℃
【水深Max】24
【透明度】 6
本日も行ってきました~❗
昨日までの爆風は一旦朝で収まり
昼前から逆風の爆風へと変わりました😅
それでも潜れるポイントがあるのが
唐津マリンの強さです❗(笑)
今日は『 春らしさ 』をテーマに
で楽しんでいただきました😄
春と言えば
プランクトンが増え
海藻は芽吹き成長する
その海藻には沢山の生き物が隠れます
グリーンのアマモとコノハミドリガイ✨
海藻に隠れるアナハゼ✨
つぶらで寄り目のオオアリモウミウシ✨
こちらも春らしいヒラミルミドリガイ✨
フクロノリに乗ったヒロウミウシ✨
こちらはノトアリモウミウシ✨
立派なハコフグ✨
ハナタテサンゴが脱色されたようです💦
綺麗なスーパーイエロースナイソギンチャク✨
寒さに負けずアカホシカクレエビがぴょんぴょん✨
これも今が旬のカンザシボヤ✨
知らないと何が何だか❓のサガミミノウミウシ✨
沖ではあまり見ないキンセンウミウシ✨
撮りごろサイズのセトリュウグウウミウシ✨
今年は水温が下がった影響か
浅場の海藻が元気です❗
水面まで伸びるアカモクも見られ
ワイドで海藻もいいかもですよッ🎵

10月 屋久島ツアー募集~🎵

【 ツアー情報 】
コロナで自粛していた遠征ツアーですが
そろそろ再開してみようかと企画しました❗
いつもの唐津スタイルで
の~んびり屋久島ツアーです😆👍
吸い込まれるような青✨
屋久島と言えば人懐っこいカメ✨
黄色って映える〜✨
人気のウミウシに
ハナヒゲウツボやフリソデエビなど
マクロ系もたくさんいますよ〜✨
食はもちろん👍お酒も少しね✨
トビウオもいいですね〜😆👍
【日程】
10月22〜24日の2泊3日6Dive予定
22日 午後 屋久島入り
23日   3dive    
24日  3dive   帰り  
  
利用ショップは毎回お世話になっている
エバーブルーさんです❗
今回違うのは
宿泊は近くのお宿の予定です❗
素泊まりですが綺麗なお部屋ですよ😉👍
【ツアー費用(予価) 】
110,000円程

夏来たね?

【ポイント】ケーソン・ガーデン
【気温Max】32
【水温】21
【水深Max】24

【透視度】8~10

本日も行ってきました~❗
夏の日よりでドライスーツチームは
蒸し風呂状態?
脱水症状にならないように要注意です?
今日もケーソン&ガーデンです❗?
最近ウミウシを載せてないので
今日は少しだけウミウシを?
アンダー気味でサガミミノウミウシ✨
定番のアオ✨
触角揃えてお行儀がいいシラユキウミウシ✨
5mm程のクロコソデのチビちゃん✨
産みたてのスズメダイの卵✨
今日の個体は体当たりで追い払う武闘派なヤマドリでした✨
小さく可愛いコケギンポのチビちゃん✨
フライングタツ✨
エサ探しに夢中のタツ✨
砂地とのコントラストで映えるコケギンポ✨
黄色い個体のクロイシモチ✨口内保育はまだみたいすね
ワレカラのワレカラによるワレカラのための集会✨
あぁ~今日も良い海でしたっ??

ウミウシがYahooトップニュースに✨

今朝ヤフーニュースで
ウミウシ研究の記事が出てました?
体に問題が起こると頭部と胴体を切り離し
それが3週間程で元通りとは
凄い能力ですね❗
ミドリガイ系の
光合成ができるからこその能力なんですかね❗
ウミウシは色んなタイプがいて
↑のような光合成してるものをエサにして
自分も光合成ができるようになったり
刺胞(毒針的なもの)をあえてエサにして
それを体内に取り込むことで身を守るなど 
生き延びるための能力が凄いです❗
ただ海で頭部が切れたウミウシは
見たくないですね❗?

【お得情報】DRY専用ヒートベスト数量限定販売❗


【緊急リリース】
メーカーより緊急告知あり❗
ヒートベストこと
『 FIX UNDER WARMER HEAT VEST 』
DRY専用モデル(数量限定
3月8日より発売です❗
従来のモデルより価格がグーーーんと下がってます❗
通常モデル   定価 71,280(税込)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
DRY限定モデル 定価 54,780(税込)
その差
なんと16,500円
差額で2ボートダイブ出来ちゃうほど得です❗❗
その分ヒーターが削られている?
なんてことはありません❗?
機能は同じ
両面ヒーターありです❗
(WL5200FB-Dの場合)
もう一度言います❗
サイズ数量限定です❗
おそらく全国で奪い合いになるかと❗
欲しいなぁと思っていた方は
是非この機会に是非どうぞ❗
最後にもう一度言います❗
サイズ数量限定早い者勝ちです❗
当ショップ販売価格は
上記よりお値引きした価格となります❗
お問合せ下さい❗

フリーフォトダイブ✨

【ポイント】ケーソン・松島
【気温Max】13
【水温】14
【水深Max】24
【透視度】6~8
本日も行ってきました~❗
風はやみましたが先日までの爆風で
大きなウネリ波が入ってきていました?
今日はフリーだったので
TG-5にライト一つのコンパクト仕様で
楽しんできました?
コウライトラギス✨
ミアミラどあっぷ✨
引きでも1枚✨
チビハナタツも居ました✨
ギンポちゃん✨
ニホンアワサンゴ✨
アジの群れ✨
スラっと伸びたアオワカメの✨
今日も楽しい海でした?

【壱岐】コケパラ・ヤギパラ?

【ポイント】壱岐(コケパラ・ヤギパラ)
【気温Max】12
【水温】15
【水深Max】30
【透視度】10
本日も行ってきました~❗
今年一発目の壱岐遠征✨
海況に恵まれたので突発開催です?
前から目をつけていたコケパラでのウミウシ探し❗?
ヤギパラでのピグミー探し❗?
ピグミーは残念ながらいませんでした・・・
次こそは❗
さてコケパラでは今季初の『ミズタマウミウシ』
極小過ぎてキーコくらいにしか見えませんが、、、
フジタウミウシのピンクトサカ抜き✨Photo by KMSC guest
ミズタマウミウシ見えますか❓✨Photo by KMSC guest
拡大するとはっきり分かります✨Photo by KMSC guest
オセミズタマウミウシ✨Photo by KMSC guest
マダライロウミウシも居ました✨Photo by KMSC guest
ヒメホウキムシ✨Photo by KMSC guest
また行きたいなぁ~?
コケパラ?
ヤギパラ?

【重要】FIX UNDER WARMER (ヒートベスト)お使いの方へ

【ヒートベスト リコールの御案内】
【対応パターン①】
過去に水洗い・ウェットにて使用した方
ドライスーツで大汗かいた方やドライ水没時に使用した方。
使用を中止しメーカーでの点検となります。
【対応パターン②】
これまでドライスーツのみで使用
また、水洗い等を行っていない方
(水分に触れていないもの)
ドライのみでの継続使用可能です。
対策品が出来次第交換となります。
当ショップへお持込みいただくか郵送頂ければ
即座にメーカーにお送りいたします。
ご迷惑をお掛け致しますが
宜しくお願い致します❗